ご覧いただきありがとうございます。薬剤師まさです。
抗がん剤治療に必ず出る倦怠感、かったるさ、気だるさについてまとめてみした。見た目では変化がなく動けと言われれば動けるけど、動きたくないこの感じ。とてつもない疲労感の経験された方も多いのではないでしょうか。
倦怠感
倦怠感とは
倦怠感の評価
医療従事者が共通して評価するためのCTCAE( Common Terminology Criteria for Adverse Events )というみんなが同じに評価できるような基準。よくgrade▲として評価されるものです。
- Grade1:だるさ・元気がない
- Grade2:日常生活動作の制限
医療従事者が評価する内容ですら、このもやっと感。緊急度も高くないと判断されがちなので、放置されるか対策を何もしてもらえない可能性が高い副作用の1つです。
倦怠感の発生割合
がん治療に伴う疲労は、発生頻度の高い症状であり、その頻度は報告によってバラバラです。共通していることはら、抗がん剤治療や放射線治療によって疲労感、倦怠感は出現し、進行がん患者では 50%以上、治療していないサバイバーの方でも30%以上が有しているとされています。
《倦怠感の原因として考えられているもの》
- がんがある状態
- 抗がん剤治療
- 放射線治療
- その他にも抑うつや不安、不眠、痛み、吐き気、下痢、栄養不良、貧血、感染など
が挙げられています。もう皆さん該当する内容かと思います。
治療
有効な治療
一般的に以下のような薬剤が挙げられます。
- 貧血改善薬
- 中枢刺激薬
- 抗うつ薬
- サプリメント
- 漢方薬
- ステロイド
なぜなら、がん患者の倦怠感を改善させる、かったるさを取る。として証明されているものはございません。もしそのような文言を謳い文句に販売されていた場合は、嘘の可能性が高いです。ご注意ください。ただしサプリメントではなく健康補助食品はぜひ身体に合えば使っていただきたいと思います。
漢方にはかなりの多くの薬が含まれており、副作用や飲みにくさ、即効性のなさから、日頃の中で提案はあまりしませんが、確立した臨床試験の結果を持ってお伝えできるので掲載しました。全員の倦怠感がとれるわけでもなく、すべての方に使えるわけではございません。医師の判断のもとになりますが、ご相談してただいてもいいものかと思います。
その他に載せた薬物治療に関しては、効果がある。効果がない。よくわからない。という報告されているのが現状です。ですが、明らかに貧血がある場合、貧血改善薬を用いることで倦怠感の改善は確実に得られます。倦怠感の原因を取り除くために使用するのであればとても有効な薬剤治療であると考えます。
運動の効果
…かなりハードですよね…
…もっとハードでした。
ただし、とても倦怠感があるときに運動するのは避けるべきです。常に安静にしててと言われがちですが、身体を動かすことが倦怠感の改善につながる可能性があるということです。
患者さんからよくある質問と回答
最後までご覧いただきありがとうございます。
読んでいただいた方が、より安全な抗がん剤治療を受けられるように願っています。また元気な時間を1日でも長く・楽しく・素敵な思い出を作れるよう、副作用を気にしないで生活できるように貢献できるよう情報を発信していきたいと思います。
薬剤師まさ