ご覧いただきありがとうございます。薬剤師まさです。
抗がん剤治療にて、悩まされるのが皮膚のトラブルです。特定の薬剤が原因で引き起こされる副作用の一種になりますが、皮膚トラブルは日頃のケアが重要になってくる副作用です。
私も日々の服薬指導の中で、治療開始時の説明が届いておらず、皮膚状態がひどいことになっている方を何人も見ています。ひどくなってからいい状態にするのはとても長く、患者さん自身もつらい状態が続いてしまいます。完全予防とまでは厳しいですが、軽減させることは確実にできます。ぜひご一読していただき、実践していただけると幸いです。
抗がん剤による皮膚障害
皮膚障害とは
手足症候群
「手足症候群」とは、抗がん剤によって手や足の皮膚の細胞が障害されることで起こる副作用とされております。 具体的な症状として、手足症候群は服用開始1~2週間が最も出やすく、手のひらや足の裏が痛くなったり、赤くなったリ、ときに水ぶくれができたりします。
ざ瘡様皮疹
アクネ菌が関与するニキビとは違い、薬によるざ瘡様皮疹はアクネ菌など菌に影響しないの皮疹です。顔面、頭部、背中、胸部などに黄白色のぽつっと膨らんだ皮疹が投与1週間後くらいから無数に出現します。無症状の症例が多いですが、掻痒または疼痛を訴える場合もあります。軽症の場合は、粉をふいたような落屑と赤くなっているだけの皮膚炎に類似した症状を呈します。
皮膚障害が起こりやすい薬
手足症候群が起こりやすい一覧
商品名 | 一般名 | 癌腫 | 剤形 |
5-FU | フルオロウラシル | 大腸がん等 | 注射 |
キロサイド | シタラビン | 血液がん | 注射 |
ドセタキセル | ドセタキセル | 乳がん・肺がん等 | 注射 |
ゼローダ | カペシタビン | 胃がん・乳がん等 | 内服 |
TS-1 | ティーエスワン | 胃がん・膵がん等 | 内服 |
ネクサバール | ソラフェニブ | 肝臓がん等 | 内服 |
スーテント | スニチニブ | 腎臓がん等 | 内服 |
スチバーガ | レゴラフェニブ | 大腸がん等 | 内服 |
レンビマ | レンバチニブ | 甲状腺がん・肝がん等 | 内服 |
※正確にお伝えすると、手足症候群と記載されておりますが、すべてが同じではございません。▲▲▲ニブは、圧がかかりやすい場所(足の裏など)に出現しやすく、疼痛がほぼ伴います。
ざ瘡様皮疹が起こりやすい一覧
商品名 | 一般名 | 癌腫 | 剤形 |
アービタックス | セツキシマブ | 頭頸部がん等 | 注射 |
ベクティビックス | パニツムマブ | 大腸がん等 | 注射 |
イレッサ | ゲフィチニブ |
肺がん |
内服 |
タルセバ | エルロチニブ | 肺がん | 内服 |
ジオトリフ | アファチニブ | 肺がん | 内服 |
タイケルブ | ラパチニブ | 肺がん | 内服 |
皮膚障害の発症時期と特徴
手足症候群の出現時期と特徴
手のひら・足の裏にチクチクまたはピリピリするような感覚の異常が出現し、見た目の変化を伴わない【注意が必要レベル(Grade1)】。さらに重篤化すると皮膚変化は比較的全体的にの発赤(紅斑)で、進行すると皮膚表面に光沢が生じ、指紋が消失する傾向がある【抗がん剤を減らす・一回お休みすることを考えるレベル(Grade2)】。さらに重篤化すると次第に疼痛が出現する【お休みをして、症状回復を待つ(Grade3)】。症状に応じた対応をしていくことが必要です。
ざ瘡様皮疹の出現時期と特徴
ざ瘡様皮疹の発現のピークは治療開始1週間後ぐらいから出現します。その後、皮疹は落ち着いてきますが、今度は皮膚乾燥が出現してきます。皮膚乾燥は約3~5週間程度の頃に出現すると言われております。乾燥した部分は特に亀裂が生まれやすく、投与後4~8週程度から爪の横の皮膚が割れてしまう爪囲炎が発現し、6ヵ月頃までみられる。
皮膚障害への予防と治療
生活における予防
手のひらや足の裏への圧力や摩擦、乾燥などといった皮膚への刺激が、発症のきっかけになると考えられています。
どんな生活で起こりやすいのかまとめてみました。
- 日光に当たり続ける生活
- かかとの高いヒールでの生活
- 革靴での営業
- 手を使う仕事(料理人など)
- 水を扱う作業(洗い物)
- ランニング(ウォーキング)
- ゴルフ・テニスなど握る道具を使用するもの
これらをすべて避けましょう。と言いにくい部分がございます(中にはお話しされる薬剤師や医師もいると思います。)私は患者さんがなぜ頑張って治療しているのかと考えたときに、一日でも長く楽しく生活したいからであり、生きがいはそれぞれが違います。我々医療従事者の教科書的な服薬指導は、時に生活の楽しみを奪ってしまうことになります。
薬物治療における予防
上では予防が大事だとお話ししましたが、それが保湿に変わっただけではないかと言われます。ですが、保湿が大事です。
薬物治療における治療
どんなに予防を行っていても皮膚障害は出現してきます。予防でもコントロールできない場合には、炎症を抑えるためにステロイドを塗ります。
ステロイドは炎症を抑えますが、副作用も出現する難しいお薬です。悪いイメージが先行しておりますが、上手に使えばとてもいい薬です。安全に使用するために次の大原則をお守りください。
- 症状が落ち着いたらもう使わない
- 問題ない皮膚には塗らず、炎症がある部分にだけ使う
- 顔には強いステロイドを塗らない
患者さんからよくある質問と回答
最後までご覧いただきありがとうございます。
読んでいただいた方が、より安全な抗がん剤治療を受けられるように願っています。また元気な時間を1日でも長く・楽しく・素敵な思い出を作れるよう、副作用を気にしないで生活できるように貢献できるよう情報を発信していきたいと思います。
薬剤師まさ