ご覧いただきありがとうございます。薬剤師まさです。
大きくタイトル攻めてみました。もっとここ詳しくとありましたらご教授ください。追記します。
今まで個々の副作用の説明について記載してきましたが、治療方法についてまとめていきたいと思います。いきなり治療の説明をされても、暗号のような名前の数々を言われ、いただいた用紙を見直しても理解不能になることがあると思います。ご自宅に帰ってから調べる際、結局わからないこともあるかと思います。ズバッとまとめてみました。
R-CHOP療法
R-CHOP療法の対象疾患
R-CHOP療法は悪性リンパ腫を治療するための治療方法です。悪性リンパ腫といっても沢山(80種類ぐらい)ありますので、この疾患とは言い切れない部分があります。ただしR-CHOP療法のRはB細胞系という悪性リンパ腫の患者さんの約7割程度に発症するタイプにしか使用することができません。T細胞系の悪性リンパ腫と診断された方はCHOP療法を行います。
R-CHOP療法を用いて治療を行う代表的な疾患として
- びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)
- 濾胞性リンパ腫(FL)
- MALTリンパ腫
が一般的に挙げられます。上記の診断がされた方はR-CHOP療法を行うことが多いです。ですが、最近濾胞性リンパ腫に対しては、異なる治療方法が使えるようになり、治療選択が拡大している現状がございます。
R-CHOP療法の治療スケジュール
薬の名前 | day1 | day2 | day3 | day4 | day5 | day6-21 |
リツキサン | 〇 | |||||
オンコビン | 〇 | |||||
ドキソルビシン | 〇 | |||||
エンドキサン | 〇 | |||||
プレドニン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
- R-CHOP療法は3週間を1セット
- 22日目が2コース目のday1になる
- プレドニンは内服(注射でもOK)
- リツキサンは別日に行うこともある
- 体調が悪い場合は開始が遅れることがある
とされております。治療回数は6-8回と言われています。どちらがいいのか…わかりません。なぜならどっちがいいか勝負していないからです。
6回でもいいんじゃん(アメリカ)いやいや8回がいいっしょ(ヨーロッパ)、6-8回やりましょう(日本)という状態です。
今年のアメリカ血液学会ではStageがⅠであれば回数減らしてもいいのではないかと報告がありましたので、今後また方向性が変わるかもしれません。
R-CHOP療法の治療の目的と期待される効果
完全にがん細胞を消すことを考えております。治ったと言い切れないので「寛解」という言葉に置き換えて説明することが一般的ではありますが、完全に消す「寛解」を目指して治療を行います。
期待される効果ですが、StageⅠの方が生命予後は明らかに長いのは事実(明らかに悪性リンパ腫が消える可能性が高いため)ですが、StageⅣであっても寛解を目指して治療を行います。寛解になって2年間再発がない場合は、Stageに関係なく一般的な健康な方と変わらない生命予後があるとMeyo Clinicから報告が出ています。StageⅣは末期?緩和?と表現されることが未だにありますが、違います。がん細胞をすべて消失させるために治療を行います。
R-CHOP療法の副作用
採血でわかる副作用と注意点
白血球や赤血球・血小板など血液の成分が全体的に低下することを骨髄抑制といいます。実際にR-CHOP療法は外来通院で治療ができてしまう治療方法です。そのため輸血に頼ることはあまりありませんので、貧血が強すぎてふらふら・血が止まらないぐらい血小板が低いということはありません。
気を付けて欲しいのは白血球減少です。白血球減少が起きても、たとえ白血球が0になっても体では異変がありません。ですが、普段風邪をひかないでいるのも体の中に入ってきたばい菌を白血球がやっつけてくれるから風邪をひかずに済んでいるですね。なので、日頃の手洗いうがいを行い感染症にならないよう注意する必要があります。
これを一日でも短くするために白血球を増やす注射を行います。それを皆さんG-CSFと表現することが多いです。G-CSFとは白血球の家族の一員である好中球を増やす指令であり、人工的に作った成分です。それを投与することで感染症になりやすい期間を一日でも短くすることを目的に投与したりしています。
実際に感じる副作用と注意点
一番怖いものですよね。何が起こるの?というより自分の体はどうなっちゃうのかというところ。危険をある程度理解していることで、注意すべき点がわかりますので、ぜひ知っていただけると嬉しいです。
抗がん剤の副作用において重要なのは、「いつ何が起こるか」という時期です。
上の図に示す通り、時期によって副作用の出現するものが大きく異なります。時期を意識して解説を行いたいと思います。
R-CHOP day1-day7までに起こりそうな副作用
Infusion Reaction/インフュージョンリアクション
アレルギー反応の一種です。リツキサンという薬剤は一部マウスの抗体を使用していることから、体の中に入った一番最初だけ異物として認識されます。初回投与の時だけ注意が必要です。具体的には頭痛・かゆみ・発疹・寒気・息苦しさなど多岐にわたる副作用が出現する可能性があります。投与速度をじわじわと上げながら注意深く見ていきます。速度を上げた時注意して観察していただき、異変がありましたらナースコールを押してください。
副作用対策として吐き気止めは使っております。ですが、まれに出現してしまうことがあります。万が一吐いてしまった場合、2回目の治療では更なる強化をして準備しますのでご安心を。トイレでゲーゲーしているイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、今は吐き気止めも進化しております。また吐き気や嘔吐が出た場合にも使える薬が沢山あります。我慢せず教えてください。
これはプレドニンを飲み切ったあたりday6.7に出てくることがあります。改善することがなかなか難しく時間が解決してくれるのを待つこともしばしば。ですが、プレドニンを少量ずつ減らずと倦怠感の改善につながることもあり、相談してほしい副作用の1つです
抗がん剤治療の中のオンコビンという薬が便秘が引き起ると言われております。吐き気止め・オンコビン・倦怠感の活動量低下のトリプルパンチで便秘になります。下剤をうまく使いながらしっかりと排便しましょう。硬い便が出てお尻が痔のようになるのが一番困ります。感染源になることがありますので、柔らかくしましょうね。
粘膜障害の一種である口内炎ですが、抗がん剤の直接的なダメージによって傷がついてしまう状態です。こちらもお尻同様に感染源になることがありますので、必死にうがいをしていただけたらと思います。
R-CHOP day8-day14までに起こりそうな副作用
とにかく感染対策を行いましょう。外出時はマスク着用・手洗いうがいは必須です。ですが、家で引きこもり状態になる方もいらっしゃいますが、そこまで厳重でなくても構いません。普段通りの生活で、家に戻ってきたら手洗いうがいをお願い致します。
ただし‼砂埃が凄いところ・埃が多いところ・ガーデニングなどの泥や土を触ることはだめです。カビが非常に多く、一度かかると1か月程度カビの治療をしないといけません。お守りください。
R-CHOP day15-day21までに起こりそうな副作用
脱毛は必ず起こります。ドサッと抜けてしまいます。だいたい2~3週間後と言われており、2コース目開始する頃から抜けると言われております。治療が終了すれば生えてはきます。ですが髪質がやや弱弱しくなることが多いです。医療用かつら(ウィッグ)の準備をしてもいいかもしれません。
坊主にするのは避けてください‼詳細はリンクに記載してあります。かゆくなってしまうんです~。
R-CHOP療法2コース目以降に起こる副作用
一般的には21日間の流れを繰り返すと言われております。
末梢神経障害は3コース目ぐらいから出現すると言われております。特に指先と足の裏に出現してくると言われており、有効な治療方法がございません。基本的には治療薬を減らすor中止が最も有効な対処方法です。医療従事者には痺れの程度がわかりません。必ず状態について教えてください。
他にも困るのが
味覚障害は大多数の抗がん剤において発症するリスクがあり、治療で用いる抗がん剤からも味覚障害は必ず起こると言っても過言ではございません。食べやすいものを見つけながら、上手に対処していきましょう。
家族が考えるR-CHOP療法の注意点
自宅の環境的注意点
動物を飼っている方注意してください。
ご家族の方の生活
普段通りの生活で構いません。孫と遊びたい。一緒に食事したい。とお孫さんへの影響を考えて孤立してしまう方を何人も見てきました。心配ありません‼
ご覧いただきありがとうございます。薬剤師まさです。 本日は抗がん剤治療中に孫と遊びたいけど、抗がん剤の影響がありそうで怖い。洗濯物はどうしたらいいの?一緒にご飯食べて大丈夫?一緒にお風呂入っても大丈夫?など、ご家族への影響をお話しさ[…]
絶対に連絡が欲しい副作用
発熱
絶対に連絡が欲しい副作用として、発熱です。白血球が少ないときに起こる発熱は非常に危険です。発熱性好中球減少症と言われる危険な副作用の1つになりますので、必ずご連絡ください。ほかにも普段と異なるし、とても辛いということがあればすぐにご連絡ください。我慢は禁物ですよ。
ご覧いただきありがとうございます。薬剤師まさです。 外来で抗がん剤治療中、耐え難い副作用に見舞われたことはありませんか?治療される方からしたら、そんな副作用にならないように準備する事が求められますが、どんなに準備をしていても少なから[…]
患者さんからよくいただく質問と回答
最後までご覧いただきありがとうございます。
読んでいただいた方が、より安全な抗がん剤治療を受けられるように願っています。また元気な時間を1日でも長く・楽しく・素敵な思い出を作れるよう、副作用を気にしないで生活できるように貢献できるよう情報を発信していきたいと思います。
薬剤師まさ